立杭の陶芸家、清水俊彦氏の長男。戦後の民芸活動を肌で感じ,素朴な釉薬と土味を生かした陶芸を間近に見て来られた剛先生は、見る人、使う人に心地よい優しい陶を作っておられます。また、窯変の美しいオブジェも作っておられ、肌理細かくしっとりとした立杭の土の可能性を探る陶芸家の思いが一つ一つの作品にこめられています。
                
  
                  1975 兵庫県丹波立杭に生まれる
                  1999 京都市立芸術大学卒業 
                          
                  陶芸家・今井政之、眞正氏に師事
                  2005〜12 兵庫陶芸美術館陶芸指導員
                  2007 神戸ビエンナーレ現代陶芸展 入選
                  2008 酒の器展(金津創作の森/福井)
                    竹原で育った陶芸家(たけはら美術館/広島)
                   2009 
                  立体造形展(ギャラリーけやき/兵庫)
                 丹波・備前コラボ展〜六古窯の丹波・備前の今〜(備前陶芸美術館/岡山)
                 伊丹大酒器祭(伊丹市立工芸センター/兵庫)
                  Kobe Art Marche(クラウンプラザ神戸/兵庫)
                 第55回 全関西美術展(大阪市立美術館)佳作賞
                 神戸ビエンナーレ2009現代陶芸コンペティション(神戸メリケンパーク)奨励賞
                  2010 
                  器展(マサジアートギャラリー/福岡)   
                  フタのある形Part2(ギャラリーヴォイス/岐阜)
                  ビエンナーレKUMAMOTO(熊本県立美術館)
                  現在形の陶芸 萩陶芸大賞展(山口県立萩美術館・浦上記念館)佳作
                  2011
                  第21回日本陶芸展(茨城陶芸美術館など)
                    十人十色展(ギャラリー緑陶里/栃木)
 
                  第57回 全関西美術展(大阪市立美術館) 佳作賞 
                  神戸ビエンナーレ2011現代陶芸コンペティション(神戸メリケンパーク) 奨励賞 
                  2012 
                  京都府美術工芸新鋭展(京都文化博物館)
                 わんの形(ギャラリーヴォイス/岐阜)
                  立体造形展(ギャラリーけやき/兵庫)
                    2013
                    清水剛個展(現代陶芸サロン桃青・大丸本店/大阪)
                 第22回日本陶芸展(茨城陶芸美術館など)
                 その他、各地個展・グループ展を開催