お薦めの逸品 / Recommendation





小島 憲二 Kenji Kojima

オリベ香炉

サイズ:H30 x W18.5 x D14.5cm
制作年:2015年

伝統的な作品とは一線を画すフォルムや色使いが目を引きます。美しく優雅な曲線、緑色の濃淡と交互に組み合わさった白と濃緑の縞模様が印象的で、香炉としての実用性と空間を彩るオブジェとしてのデザイン性を兼ね備えた逸品です。

Oribe Incense Burner

Size: H30 x W18.5 x D14.5cm
         H11.8 x W7.2 x D5.7 in
Year: 2015

The form and use of colors that are distinctly different from traditional works are eye-catching. The beautiful and elegant curves, the shades of green and the alternating white and dark green stripes are impressive, and it is a gem that combines practicality as an incense burner and design as an object to decorate the space.




若尾 経 Kei Wakao

青磁茶盌 SOLD

サイズ:H10.3 x W12.8 x D12.3cm
制作年:2021年

磁土の練り込み技法によって生み出された多彩で流れるような釉調や口造りの動的な造形が印象的な茶碗です。見込みに現れた二重貫入が花が咲いたような雰囲気を醸し出しており、青磁の魅力を堪能できる逸品です。

*お問合せはトップメニューの「コンタクト」に記載のメールアドレスまでお願い申し上げます。

*下にスクロールしていただくと過去分の「お薦めの逸品」をご覧いただけます。また、画面上部のTosei Nagaokakyoに進み「お薦めの逸品」をクリックすると、長岡京のギャラリー桃青で扱っている伝統的な陶芸作品について「お薦めの逸品」をご覧になれます。


Seiji Chawan (Celadon Tea Bowl)

Size: H10.3 x W12.8 x D12.3cm
         H4.05 x W5.03 x D4.84in
Year: 2021

This tea bowl is impressive for its flowing glaze and the dynamic shape of the mouth created by the kneading technique of the porcelain clay. You can enjoy the double crazing inside of the tea bowl.


*If you have any questions, please contact us at the e-mail address listed under "Contact" in the top menu.

*If you go to 'Tosei Nagaokakyo' at the top of the screen and click on "Recommended Works", you can see our recommendation about the traditional ceramic works that Gallery Tosei in Nagaokakyo handles.


1967年 岐阜県に生まれる
1993年 日本大学芸術学部写真学科を卒業
1995年 多治見陶磁器意匠研究所を修了
1997年 「日本陶芸展」入選、「朝日陶芸展」秀作賞受賞
1998年 「国際陶磁器フェスティバル美濃」銅賞受賞
2007年 松坂屋本店にて若尾経陶芸展
2008年 日本橋三越本店にて若尾経作陶展
2010年 第5回パラミタ陶芸大賞展大賞
他、個展・グループ展多数





竹村 友里 Yuri Takemura

盌「ト音記号」

サイズ:H10.9 x W12.4 x D12.4cm
制作年:2017年

ト音記号を高台から続く有機的な曲線による丸いフォルムで表現した独特の造形とリズミカルに奏でる音楽の雰囲気をイメージした水玉模様、ピアノの鍵盤をイメージした色彩とのハーモニーで斬新な感覚を生み出しています。両手にしっとりと馴染む滑らかな質感があり、オブジェとしての表現力を持つ逸品です。もちろん、実際に使うことによってお茶の鮮やかな緑色とのコントラストを愉しんでいただけます。

*お問合せはトップメニューの「コンタクト」に記載のメールアドレスまでお願い申し上げます。

*下にスクロールしていただくと過去分の「お薦めの逸品」をご覧いただけます。また、画面上部のTosei Nagaokakyoに進み「お薦めの逸品」をクリックすると、長岡京のギャラリー桃青で扱っている伝統的な陶芸作品について「お薦めの逸品」をご覧になれます。


The Bowl 'G clef'

Size: H10.9 x W12.4 x D12.4cm
         H4.29 x W4.88 x D4.88in
Year: 2017

The harmony of the unique shape of the G clef expressed by the organic curved round form that continues from the foot, the polka dot pattern that evokes the atmosphere of rhythmically playing music, and the colors that evoke the image of a piano keyboard creates a novel sensation. It has a smooth texture that fits comfortably in both hands, and is a gem with expressive power as an object. Of course, by actually using it, you can enjoy the contrast with the vivid green of the tea.

*If you have any questions, please contact us at the e-mail address listed under "Contact" in the top menu.

*If you scroll down, you can see the past "Recommendation". Also, if you go to 'Tosei Nagaokakyo' at the top of the screen and click on "Recommended Works", you can see our recommendation about the traditional ceramic works that Gallery Tosei in Nagaokakyo handles.


1980年 愛知県生まれ
2004年 愛知県立芸術大学美術学部デザイン・工芸科陶磁専攻 卒業
金沢在住

2007年 第2回菊池ビエンナーレ奨励賞
2008年 第8回国際陶磁器展美濃審査員特別賞
2012年 「工芸未来派」出展 金沢21世紀美術館



1980    Born in Aichi Prefecture
2004   Graduated from Aichi Prefectural University of Fine Arts and Music, Department of Design and Crafts, Major in Ceramics
Lives and works in Kanazawa

2007   Incentive Award, 2nd Kikuchi Biennale
2008   Special Jury Prize, 8th International Ceramics Exhibition Mino, Japan
2012   Joined “Future School of Craft” Exhibition at 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa




大石 早矢香 Sayaka Oishi

モノノアワレ蝸牛茶碗 SOLD

サイズ:H9.5 x W11.7 x D11.7cm
制作年:2020年

身近に見かける蝸牛をモチーフに生き物や植物が有機的に交じり合った独特の世界観で優美繊細な装飾を施し、自然に寄り添い豊かなものを感じるという日本的な感情を表現した見応えのある逸品です。

*お問合せはトップメニューの「コンタクト」に記載のメールアドレスまでお願い申し上げます。

*下にスクロールしていただくと過去分の「お薦めの逸品」をご覧いただけます。また、画面上部のTosei Nagaokakyoに進み「お薦めの逸品」をクリックすると、長岡京のギャラリー桃青で扱っている伝統的な陶芸作品について「お薦めの逸品」をご覧になれます。


Mono no Aware Snail Tea Bowl

*'Mono no Aware' means the awareness of impermanence, or the transience of things, and a gentle sadness or wistfulness at their passing.

Size: H9.5 x W11.7 x D11.7cm
         H3.74 x W4.6 x D4.6 in
Year: 2020

This tea bowl, with its motif of snail that can be seen around us, is a gem worth seeing, with graceful and delicate decorations by the artist's unique worldview of organically intermingled living things and plants, expressing the unique Japanese feeling of being close to nature and feeling its richness.

*If you have any questions, please contact us at the e-mail address listed under "Contact" in the top menu.

*If you scroll down, you can see the past "Recommendation". Also, if you go to 'Tosei Nagaokakyo' at the top of the screen and click on "Recommended Works", you can see our recommendation about the traditional ceramic works that Gallery Tosei in Nagaokakyo handles.



1980 京都府生まれ
2004 京都市立芸術大学美術学部工芸科 陶器専攻卒業

主な個展・グループ展
2017  Thematic Exhibition in Gwangju GICB2017 (韓国 / 京畿陶磁博物館)
2018  茶陶の現在 ‐ 2018 萩(山口県立萩美術館・浦上記念館)
2019  陶の花 FLOWERS (滋賀県立陶芸の森 陶芸館展示室)
2019  個展「大石早矢香 -binary-」(滋賀県立陶芸の森 陶芸館ギャラリー)

賞歴
2019  京畿世界陶磁ビエンナーレ2019  入選(韓国 / 利川セラピア 他)
2019  第8回菊池ビエンナーレ 入選(東京 / 菊池寛実記念 智美術館)
2020  第23回岡本太郎現代芸術賞展ノミネート(神奈川 / 川崎市岡本太郎美術館)

コレクション
Han Hyang Lim Onggi Museum(韓国)
滋賀県立陶芸の森陶芸館
山口県立萩美術館・浦上記念館
Icheon world ceramic center(韓国)


1980 Born in Kyoto Pref.
2004 BFA, Kyoto City University of Arts, Ceramic

Selected Exhibition
2017   Thematic Exhibition in Gwangju GICB2017, Gwangju Gonjiam Ceramic Park, Korea
2018   Tea pottery in modern - 2018 HAGI, Hagi Uragami Museum, Yamaguchi, Japan
2019   Expression of Flowers in Japanese Ceramic Art, The Shigaraki Ceramic Cultural Park, Museum, Shiga, Japan
2019   Solo Exhibition 'Sayaka Oishi -binary-', The Shigaraki Ceramic Cultural Park, Gallery, Shiga, Japan

Awards
2019   Selected, Korean International Ceramic Biennale 2019, Icheon Ceramic Utopia etc, Korea
2019   Selected, Kikuchi biennale VIII, Musée Tomo, Tokyo
2020   Nominated, 23rd Taro Okamoto Award for Contemporary Art, TARO OKAMOTO MUSEUM of ART, Kawasaki, Kanagawa, Japan

Collection
Han Hyang Lim Onggi Museum, Korea
The Ceramic Cultural Center, Shiga Prefectural Ceramic Cultural Park, Shiga, Japan
Yamaguchi Prefectural Hagi Art Museum & Uragami Memorial Hall, Yamaguchi, Japan
Icheon world ceramic center, Korea





福本 双紅 Fuku Fukumoto

月(茶盌)

サイズ:H6.8 x W13.8 x D13.3cm
制作年:2021年

柔らかな白色の器の口縁が緩やかな曲線を描き、まるで月明かりが水面に揺蕩う様子を連想させる幻想的な作品です。銀箔と日本独特の色彩が部分的なアクセントとなった機能性と造形美を兼ね備えた逸品です。

*お問合せはトップメニューの「コンタクト」に記載のメールアドレスまでお願い申し上げます。

The Moon (Tea Bowl)

Size:H6.8 x W13.8 x D13.3cm
           H2.67 x W5.43 x D5.23in
Year:2021

The mouth of the soft white vessel is gently curved, creating a fantastic piece reminiscent of moonlight shimmering on the surface of water. The silver leaf and uniquely Japanese colors partially accentuate this gem, which combines functionality and exquisite beauty.

*If you have any questions, please contact us at the e-mail address listed under "Contact" in the top menu.

1997 京都市立芸術大学 美術学部工芸科 陶磁器専攻 卒業
1999 同大学院修了
1999~2000 京都市立芸術大学 非常勤講師
2004~2005 五島記念文化財団の助成による1年間の海外研修(USA、UKなど)

■受賞歴
2001 朝日現代クラフト展 グランプリ受賞
2002 京都府美術工芸新鋭選抜展 最優秀賞受賞
2003 平成15年度 五島記念文化賞 美術新人賞受賞

■作品所蔵・展示
京都文化博物館
フォーシーズンズホテル (東京)
世界のタイル博物館(愛知)
Marianna Kistler Beach Museum of Art(USA) 



富田 美樹子 Mikiko Tomita

Cell -∞-

サイズ:H18 x W18 x D18cm
制作年:2012年

懸垂曲線や対等螺旋、フラクタルの法則からできている物質や生物・植物、宇宙の法則から成り立つ星たちが作る形、それと同じ法則を持つ原子、原子が作る分子の形、分子が作る生物、植物の形が、作家の作品のソースになっています。この作品は生物的に細胞がうごめいている様子をモチーフにして生命の力を表現した逸品です。

*お問合せはトップメニューの「コンタクト」に記載のメールアドレスまでお願い申し上げます。

Cell -∞-

Size:H18 x W18 x D18cm
           H7.08 x W7.08 x D7.08in
Year:2012

The sources of her works are substances, organisms and plants which are comprised of catenary curves, logarithmic spirals and fractal structures, the forms of stars that are composed of the law of the universe, the atoms that have the same law as that of the universe, the forms of molecules that atoms make, the forms of organisms and plants that molecules make. This work is a gem that expresses the power of life by using the motif of biologically wriggling cells.

*If you have any questions, please contact us at the e-mail address listed under "Contact" in the top menu.
ページの上部へ
Page top