自然の花を活かす信楽の土味を活かし、個性的な造形と
巧みな焼成で独特の信楽を制作しておられます。
中でも 錠前の形をデフォルメして創られた花入は秀逸。
洋にも和にも調和するデザインです。
1969 京都生れ
1993 京都精華大学美術学部造形学科 立体造形 卒業
1995 信楽 澤清嗣先生に師事
2002 ギャラリー桃青にて個展 以降隔年開催
2003 独立築窯
2005 三越名古屋店、大丸心斎橋店にて個展
日本伝統工芸展 入選
一水会 入選
京都府相楽郡和束町在住
 |
|
 |
引出茶碗 共箱
12.5×12×h8.0cm
作品詳細
|
 |
信楽ぐい呑 共箱
φ8.6×h4.4cm
作品詳細
|
窯変徳利(小)
窯変徳利
信楽ぐい呑
|